Q&A - 商品について
みのるオンラインの特徴は?
- みのるオンライン(三笠産業(株))は超微粉砕製品関連を専門とする、トナーメーカーです。
リサイクルトナーの品質は原料(トナー)に大きく左右されます。みのるオンラインは自社工場にて原料(トナー)そのものから製造、組み立てを一貫して行っている数少ない会社です。
安心で高品質の商品を、適正価格にて自信を持っておすすめいたします。
トナーの種類、選ぶポイントは?
■純正新品
メーカーの純正トナーです。エプソンやキャノンなどプリンターの販売元のロゴの入った箱に入っており、価格は高価ですが、メーカーの保証が付いています。
■汎用新品(NB、ノーブランド)
海外に流通している純正品を輸入し、国内向けにチップの載せ替え等を行っている製品です。
一度加工を行っているため、元の純正品の箱には戻せませんが、製造元は純正メーカーですので、品質は純正品と遜色ありません。
■リサイクルトナー
使い終わったカートリッジを使用して、トナーを再充填して消耗部品を交換し、再利用するサービスです。
毎回新品に買い替えるより大幅なコスト削減につながります。
リサイクルトナーって何ですか?
- 使用済みトナーカートリッジを、消耗部品を交換、トナーを再充填し、リユースするサービスのことです。またはそのようにして蘇ったトナーカートリッジのことです。
トナーカートリッジは消耗品としては大変高価ですが、リサイクル利用することで大幅なコスト削減が可能です。
そして何よりゴミを減らし、資源の無駄遣いを減らし、地球環境の保護に貢献します。
リサイクルトナーはお財布にも、地球にも優しいのです。
リサイクルトナーの品質は? またみのるオンラインが優れている点は?
- リサイクルトナーの品質は新品トナーと比べてもほとんど遜色がありません。ビジネス文書の印刷等、通常のオフィスワークでは新品とほとんど同じ使用感でお使いいただけます。
みのるオンライン(三笠産業(株))はトナー開発・製造業です。そのためトナー開発やプリンタの技術者がおり、リサイクルの現場でもその高い技術を発揮しています。また、独自の規定による厳しい品質管理により品質の高さは業界トップクラスです。
使用済みカートリッジの回収方法は?
- 全国無料回収いたしますので、お客さまが使用済みカートリッジを発送するお手間はありません。基本的に購入時の箱に入れて引き渡すだけでOKです。
※環境保護のため、お預かり再生以外の使用済みカートリッジの回収は2本以上からご依頼下さい。
◆回収時のお願い◆
カートリッジは配送途中に壊れやすいので、購入時の箱か、なければちょうど良い大きさの箱にいれて、なるべく隙間にクッションになるものを詰めていただくようご協力をお願いしております。よろしくお願いいたします。
- 実際に回収に伺うのは佐川急便です。
- 宅配便の伝票はドライバーが持参しますのでご記入のお手間はございません。
- 複数個数ある場合は、1梱包にまとめる作業はドライバーが行いますので、一カ所に集めておいていただければ結構です。
- ご注文時、メッセージ欄に回収本数をご入力下さい。
ご注文とは別にご依頼の場合は、お問い合わせフォームからご依頼下さい(住所、電話番号、氏名、本数をご入力下さい)。折り返し回収日をご連絡します。または、メール(info@minoru-online.co.jp)までご連絡下さい。
在庫はありますか?
リサイクルに預けるカートリッジがないのですがリサイクルトナーを注文できますか?
急ぎでリサイクルしてほしいのですが。
- カラーリサイクルを中心に、在庫を多数ご用意しております。ただし、希少な機種など、在庫で対応できない機種もございますので、あらかじめご了承下さい。
預けたカートリッジがリサイクルできないことがありますか? その場合の対応は?
- リサイクル回数が限界に達している場合や、配送途中に交換できない部品が破損するなど、リサイクルできないことがございます。弊社に予備のカートリッジがあれば差し換えてリサイクルを進めさせて頂きます。ただ予備のカートリッジもない場合はリサイクルすることができません。その際はこちらからご連絡申し上げて、ご相談とさせていただきます。
在庫豊富な機種につきましては、このような心配はございません。
トナーカートリッジは何回くらいリサイクルできますか?
- トナーカートリッジはエンドレスにリサイクルできる訳ではありません。リサイクル回数を重ねるごとに消耗してきますので、やがて限界に達します。機種によりますが1〜5回くらいが普通です。
- みのるオンライン(三笠産業(株))の自社工場では、機種ごとに規定を設けて、リサイクル回数の管理を行っています。これも高品質なリサイクルトナーをお届けするために欠かせない品質管理の一環です。
リサイクルトナーの不良品率はどれくらい?
- 配送途中の破損なども含めたクレーム率は約2〜3%です。実質的な不良品率は2%未満です。なおメーカー純正新品は、弊社の販売実績によると1%程度不良品が発生しております。
カラートナーもリサイクルできますか?
カラーリサイクルトナーの品質は?
- 純正と遜色ないクオリティを実現しております。カラー出力サンプル(純正とリサイクルの比較サンプル)をご用意しておりますので、お気軽にご請求ください。郵送でお送りいたします。
リサイクルトナーを使ってプリンターが壊れた場合は?
汎用新品て何ですか? 純正新品との違いは?
- OEM(取引先ブランドの生産)メーカーの製品です。箱は白箱や茶箱でプリンターの販売元のロゴは入っていませんが、カートリッジ自体は純正品と同等品です。汎用ノーブランドとは言え、例えばオフィス用品のカタログ通販でも扱われているような定評のある一般流通商品だけをお取り扱いしておりますので、安心してお求めくださいませ。
消耗してリサイクルできなくなったカートリッジは最終的にどうなりますか?

私たち三笠産業は、【世界初のフルカラーUVトナー】や【国産、産地限定 野菜ファインパウダー】、【プリンター用トナー】などを開発、製造しております。それらの製品は全て自社工場で研究開発から製造まで一貫して行っております。